説明
北欧音楽の先駆者、松阪在住のトリタニタツシが、満を持して世に送り出した新鋭トリオ。2008年4月 名古屋ライブハウスTOKUZOでデビュー。 そのサウンドはトリタニが数多くの国を旅して吸収した体験に基づいており、北欧音楽をベースにしながら、北欧、 アラブ、中世音楽からプログレ、パンク・ニューウェーブ的要素まで感じ取れるカンラン独自の世界。トリタニ作曲、 アヤコ作詞によるオリジナル曲は異種ジャンルが交錯する中で、流行に左右されない大地に根付いたカンラン流 のポップな世界観を持つ。
バンド名「カンラン」はオリーブの日本語誤訳で、トリタニがチュニジア旅行中に、砂漠の中にしっかりと根を張って 生息するオリーブの樹と出会った時、その生命力溢れる孤高な姿に感銘を受け、自らが目指す音楽性を重ね 合わせて命名された。 どこまでも透き通り響き渡るアヤコの北欧ボイスはカンランを象徴しており、圧倒的で一度聴いたら忘れられない 存在感がある。 スウェーデンの牛飼い唱法(キューラ)を含めて、日本で北欧ボーカルをマスターした歌い手は 他に例がなく、国内外の音楽家や作家などからも熱烈な支持を得ている。
カンランが使う楽器は、アヤコが操る中世の手回しバイオリン「ハーディーガーディー」、トリタニが奏でる中世ギター 「リュート」、鍵盤バイオリン「ニッケルハルパ」、カリームが叩く中近東打楽器「ダルブッカ」とどれも風変わり。
一癖も二癖もあるこれらの楽器を巧みに操り、自分たちの音楽を創造するカンランは、世界中探してもどこにも 存在しない唯一無比のバンドである。 グルーブ感溢れるパーカッシブな反復リズムに、エッジの効いたリュートが絡み、アヤコの北欧ボイスがアグレッシブに 重なる。その音のうねりは万華鏡のように折り重なり、聴く者をヨーロッパの森の深淵へと誘う。 カンランの前身バンド「ナカトルマ」から実に10年の歳月を掛けて、トリタニタツシが目指す理想のサウンドが遂に完成し、1stフルアルバム「大地のうた」として新レーベルKarappoより世に送り出される。
■トリタニタツシ Tatushi Toritani
リュート、ニッケルハルパ 他
幼少より音に目覚め、一日中オルガンで即興演奏をして過ごす。ハイスクール時代よりパンクバンドなど複数のバンドを掛け持ちする傍ら、クラッシクギターを独学でマスターし中世・ルネッサンス音楽に親しむ。20歳で初めてイギリスへ渡航し、以降毎年海外へ赴き現地音楽に親しむ。訪問した国は20カ国以上、収集した楽器は50種類以上にのぼる。
80年代、当時日本には殆ど演奏する人が居なかった北欧・東欧音楽に興味を持ち、89 年に伝説の民族系バンド「アルキナ・アンサンブル」を結成。造語によるオリジナル曲のライブは各地で好評を得る。 その後、「ラフブランチ」を結成しバンド活動を本格的に展開。ヨーロッパのトラッドをベースにした独自の音創りは後に排出するトラッド系ミュージシャンに多大なる影響を与えた。
同じ頃北欧音楽に特化したバンド「ナカトルマ」を結成し、メンバーを交代しながら数年間活動を行う。その後ナカトルマの Vo.アヤコと2人で活動を再 開し、パーカッションにカリーム迎えて08年に「カンラン」を結成。00年より地元松阪において北欧バンドのライブ企画を行い、それ以降毎年 北欧やヨーロッパの一流バンドを招いて一緒にコンサートを行い交流を深めている。 カンランの活動の他にもスウェーデンの鍵盤バイオリン、ニッケルハルパ奏者として全国のホール、ライブハウス、ギャラリー、イベント、レコーディングなどで活躍中。国内外のミュージシャンとの共演も多数こなす。
09年より松阪で北欧ワークショップを定期開催しミュージシャンの育成も行っ ている。作曲家としては、三重県委託事業のミュージカル作品の作曲を手がける。
■アヤコ Ayako
ヴォーカル、ハーディーガーディー
レディースバンド「カポ」、北欧バンド「ナカトルマ」を経て「カンラン」を結成。奇跡の北欧ボイスとして、全国各地に熱烈なファンを持つ。
■カリーム Karim
ダルブッカ
中近東の打楽器ダルブッカの強烈なビードで、カンランのリズムパートを受け 持つ。ダルブッカ奏者として、アラブ音楽のステージでも活躍中。
曲目:
1. 大地のうた Song of the Earth
2. SÅ SEGLA VI UT!
3. 無関心 Indifference
4. くもの糸 Kumono ito
5. ひらいたひらいた Hiraita Hiraita
6. しあわせの鳥 Soul bird
7. モグモング Mogumong
8. 砂漠 Deserted
9. 百年花 Flowers hundred years
10. 少年 Boyhood
11. 時の色 Color of time